こんにちは
前回の続きのお話です。
少しでも苦しんでいるお母様に届きますように

今、苦しんでいるお母さん。
いろいろな不安が重なっていると思います。
例えば、
・子供がこのままの引きこもり生活が続くのではないかと不安になる。
・子供が、将来、社会と関わりが持てずに、自立することができないのではと不安にで胸が押しつぶされそうにな日々を過ごしている。
・地方の閉鎖的な環境で、どこどこのだれだれさんが不登校になったんだって!と噂の的になりやすく、色眼鏡で見られるのではないかと人の目が気になり、不安を抱えている。
・不登校に対して、職場の理解が得られず、子供をカウンセリングに連れて行く為に休むと伝えると好奇の目でみられる不安。
・親類からは、「母親がしっかりしていないからこうなったんだ」と、非難されるストレス。
・子供の父親が、無関心で現実逃避している苛立ち。
など、たくさんの事を抱えていると思うんです。
わたしも、かつて、そうででした!
こんな不安、悩み、葛藤がありました。
だからこそ、つくばに来て、娘とサロンを出す時に、
構えずに、不登校の子供を持つ母さんと不登校の子が、
つらい気持ちを話せる避難場所を作りたいと思いました。
・1人で戦っていた事が、「それでいいんだ」と肩の力を抜ける
・誰からも否定されない
・何でも話して良い場所
・思いっきり泣いてもいい
そんな一人でがんばっているお母さんが
ホッとする場所が「ここね」です。
少しでも、気持ちを話せる場所に来てみませんか?
ここねでは、一人でがんばる
不登校の子供を持つ母さんを応援する
新しいキャンペーンはじめます!!
10月より期間限定で、
初めての方に向けたお茶会を開催します。
日程や詳細については
改めてお知らせ致します。
楽しみに待っていてくださいね!!